囲碁の反省。

たまには囲碁の反省を。

先月に打った研究会の碁から。

私の黒番。ここまで私の疑問手もあってやや打ちにくさを感じていた局面。今はとりあえず下辺の黒を何とかシノがないといけない。

何気なく黒1とノビたのだが、ここで白2と打たれると困っていた。黒3、5の出切りが狙いだが、白6で間に合わされて白8に出られると黒ツブレるだろう。

黒1が形の急所だった。白2ならそれから黒3。白4くらいなので黒5と眼を作って我慢。外の白の厚みがそこまで強くない形なので、これなら黒も悪くない。


白は2のアテの方が良さそうで、黒3からアテて下で眼を確保。やや黒つらい進行ではあるものの、息の長い碁だった。


実戦はいつまでも急所が分かっておらず、黒3のツケ。黒17も19に打つ方が正しく、シノギの下手さを露呈してしまった。

その後何とか盛り返して最後は勝ったけれども、かなり内容の悪い一局でした。

将棋じゃないほう。~吉森弘太郎の新宿囲碁教室~

2018年7月からスタートする囲碁教室の紹介や連絡をするページです。 後は好きなことを思いつくままに書いていければと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000