Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう

将棋じゃないほう。~吉森弘太郎の新宿囲碁教室~

2018年7月からスタートする囲碁教室の紹介や連絡をするページです。
後は好きなことを思いつくままに書いていければと思います。

  • Home
  • ご挨拶
  • 自己紹介
  • のんびり初級教室
  • しっかり指導碁会(現在休止中)
  • 訪問碁
  • 開講日程
  • アクセス
  • お問い合わせ

松山選手マスターズ優勝おめでとう!

いつもは木曜更新ですがこの喜びを抑えきれないのでフライングして投稿します。ずっと応援していた松山英樹選手。世界中のゴルファーで誰よりも頑張っていたと私は信じています。頑張って頑張って、それでもうまくいかなくて、本当につらい時期が長かった。でもその我慢が決して無駄じゃなかったと今回のマスターズのプレーを見て痛感しました。今までの全てが松山の血肉となって彼のゴルフを支えていました。ドライバーショットは一時期、飛距離を伸ばそうとしすぎていたと思います。体のひねりを強くしすぎて重心が安定せず、曲がりやすくなっていました。しかしコーチをつけて研究を重ね、うまく打つ方向に向けて自然な態勢で打てるようになりました。コーチをつけて特に良くなったと思うのはドライバーだと思います。松山は長年コーチをつけず、自分の信じたことだけをやるスタイルでしたが、ここ最近コーチをつけるようになって、他者の意見も取り入れるようになりました。人間的な成長もあったのかなと思っています。アイアンショットは最初...

2021.04.14 07:12

何も無い散歩。~その3~

さてさて、何も無いシリーズも気づけば3回目。やはり撮れ高?が少ないのは否めないな~。読み返すとそう感じます。まあ無理に面白くしようとしても仕方ないのでありのままに書きます。お笑いとか講義とかでも、笑わせにいったタイミングより何気ないふとしたところが面白かったりしますからね。うん。午前中に歯医者を済ませ、それからの出発。ちょうどお昼時になるので歯医者後に散歩することは多い。さて、今回降り立つ駅は久しぶりに急行が止まる駅。少し栄えているかもしれないけれど、あまり有名な駅ではないので人はそれほど多くは無いはず。そう思って電車を降りると、今までの駅よりは少し人出がある印象。とはいえすごく多いということはありません。ひとまず改札を出て辺りを見渡すと、駅周辺は商業ビルあり、温泉施設あり、なるほどなかなか栄えています。とりあえず商業ビルで毎度恒例のトイレを済ませに。トイレは覚えてないけど多分普通。ちょっと狭かったかも。しかしながら書店や大きめのゲームコーナーもあってなかなか好みの商...

2021.04.08 09:15

何も無い散歩。~その2~

前回に引き続き何も無いシリーズ。今回は前回辿り着いた駅の一つ先の駅へ。この辺りの路線は基本的に何も無さそうな感じなのでこの路線の全駅制覇を目指したい。着いてみると駅前に謎の綺麗に整地された広大な空き地が広がっている。何かに使おうとして結局使わなかったかのような・・・平地と平地の間にかなりの高低差もあるが、それも綺麗に整地されている。ゴルフの練習に持ってこいな感じ。バンカー作れば完璧に良い練習場だ。誰かそれで運用しないもんかな。打ちっぱなしは多くあれど、バンカー練習場なんてなかなか無いから需要あると思うんだけどな・・・いきなり駅前のスペースがそんな感じで面食らったが、すぐ側にはなんかちょっとした商業施設?的エリアが。飲食店も一応入っていたがまあとりあえずスルー。とりあえずグルグルまわってみる。やたら高低差があるなと思っていたら、近くに川が流れている。多分河岸段丘なのかな。そうこうしているうちに良さそうな蕎麦屋の看板を見つけたのでそこに向かう。が。「定休日」困った。そこを...

2021.04.01 09:15

何も無い散歩。~その1~

最近はあまり散歩や旅行記の記事が少なくなってしまいました。まあやはりアレの影響が大きい部分はあるのですが、実はそれだけではないのです。私はずっと家に籠っているのは割と(かなり?)好きなので、恐らく世間一般の人よりは自粛生活は苦では無いと感じています。しかしそれでも時折散歩はしたくなります。ご時勢的には家の近所というのが無難ですが、あらかた知っていますし、これといってお気に入りスポットみたいなものもありません。そこで。何も無さそうな駅に降りてみよう!と思い立ちました。色々な駅に降りては散歩するのが私の趣味。まずは手近な沿線の全駅制覇が目標だったりします。当然人もあんまりいないし、まあ問題なかろうと思ったわけです。そんなわけでちょこちょこと実は散歩していたんですねー。しかしね、まあものの見事に何も無いそんなわけでネタにはならないかなーと思っていたのですが、あまりにもネタが無いので、案外書いてみたら面白くなるかもしれない!という希望的観測でしばらく書いてみようかなと思います...

2021.03.25 09:15

間違いの訂正。

~囲碁と武将たち~のコラム、関羽編にて、昔の中国での囲碁は、事前にある程度石を置いて始める、という説明をしました。うろ覚えだけど確かこんな感じで・・とこんな図を出したと思います。

2021.03.18 09:10

声だけ。

最近Youtubeの話題をちょいちょい書いてます。そっち系に疎い人にはつまらないと思うのであまり書きすぎるのもどうかな、とは思うのですが、まあゴルフの話題とかと似たようなもんかと思いますのでご容赦ください。しかし今回は見てる動画の話ではなく・・・とうとう、出てる動画の話です!まあ、たまたまピンチヒッター的な感じでしかも声だけですが。こちらです。

2021.03.11 09:15

続・高菜

前回に引き続き、祖母の高菜炒めの再現を目指す!みりんで酸味を飛ばし、葉と茎部分の分別をしっかりして炒め具合を工夫すれば良いものができるのでは・・?というのが前回の試行錯誤の結果だった。が、その後気づいたことがある。それは・・・祖母の高菜炒めは、高菜の色が黄色っぽかったこと。どうもウコンの色らしい。だいたいの高菜漬は最低でも塩とウコンを使っているようだ。そこで今回は塩とウコンで漬けていて、且つまだ細かく切っていない状態の高菜漬を購入。漬け汁をしっかり絞って細かく切り始めようとするが・・・切る作業、果てしなく面倒(*_*)しんどくて後半やや適当に切ってしまったかもしれない。もう少し手先が器用ならね・・・さて、前回の反省を活かして調理してみるのだが・・最初に油を入れすぎてしまう。失敗。仕方がないので小分けの実験を諦め、いっぺんに調理することに。だいたいうまく行ったかなーと思いつつ調理を終えるも、今思えばみりんが少し少なかった気もするようなしないような。食べてみると・・・結構...

2021.03.04 09:10

教室再開致します。

長らく休止しておりました月曜の「のんびり初級教室」ですが、緊急事態宣言の解除に合わせ、3月8日より再開致します。3月8日、15日、22日、29日の開催となります。通常は第五週はお休みとしておりますが、二週目からの変則開催のため、五週目(3月29日)まで開催する予定です。料金は当面の間当日料金のみの形で継続させていただきます。皆様のお越しをお待ちしております。宜しくお願い致します。なお、火曜の「しっかり指導碁会」は引き続き休止とさせていただきます。ご了承ください。

2021.02.25 05:44

高菜。

なんだか食べ物のことを書くのはすごく久しぶりな気がしますね。今日のテーマは「高菜」。九州人なら馴染みの深い食べ物ですね。個人的には野菜なんだけどあんま野菜って感じじゃなくて、鮭フレークみたいにご飯のお供みたいな感じです。しかしあんまり東京ではご飯のお供というイメージが無い感じがします。どっちかというとラーメンやチャーハンに入れるもの、みたいな。コンビニのおにぎりの具とかも九州なら高菜たくさんあるんですが、東京にはあんまり無い感じがします。たまーにあるかなーみたいな。もったいないですねぇ。美味しいのに。そんな高菜。普通の高菜もまあ好きっちゃあ好きなんですが、特別な高菜がありまして。それは私の祖母が作る高菜の油炒めです。油で炒めるんですが油感はほとんど残らないサッパリとした仕上がり。市販のものより細かく切ってあって非常に食べやすく。高菜漬独特の酸味が飛んでいてさらに食べやすい。味付けも濃すぎず薄すぎず、絶妙にご飯が進む。私の父の最高の料理がアジフライなら祖母の最高の料理は...

2021.02.18 09:10

最近やってみたいもの

以前動画紹介したように、実は最近youtubeにハマっています。色んな動画を見ていますが、そんな中で一つ自分でもやってみたいなーと思うものがあります。それがこれ。

2021.02.11 09:15

教室再開時期について

緊急事態宣言の延長が決まりました。そのため当教室も、もうしばらくお休みと致しますが、緊急事態宣言が解除され次第教室を再開する予定です。もう少しの御辛抱ですので、皆様ご了承ください。今後ともよろしくお願い致します。吉森 弘太郎

2021.02.04 09:10

動画紹介。

私の職場の一つ、囲碁クラブ秀哉は「洪道場」という子どもの囲碁道場を主宰する洪清泉先生が代表を務めています。芝野虎丸や一力遼といった超一流棋士を輩出している今日本で一番すごい囲碁道場と言って良いでしょう。そんな洪道場ですが、少し前にYoutubeチャンネルを開設しました。こちらです。

2021.01.28 09:15

将棋じゃないほう。~吉森弘太郎の新宿囲碁教室~

2018年7月からスタートする囲碁教室の紹介や連絡をするページです。 後は好きなことを思いつくままに書いていければと思います。

記事一覧

Page Top

Copyright © 2021 将棋じゃないほう。~吉森弘太郎の新宿囲碁教室~.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう