甘いもの。好きです。とても。
あまり男性客が居ないようなファンシーなお店のケーキとかもとても好きです。一人でも全然突撃できます。まわりの視線とかはあまり気にならないほう。一人焼肉とか一人カラオケとかも全然できます。
そんな私ですが、特に甘いものの中でも好きなのが、フランボワーズのケーキです。先週鹿児島の記事を書きましたが、フランボワーズケーキも鹿児島で好きになりました。今はつぶれてしまった「江戸屋」というお菓子屋のフランボワーズケーキがとてもおいしかったんです。
細長く四角い手のひらサイズのケーキで、上に真紅のフランボワーズ層が乗っかっていて、その上に砂糖菓子みたいなのが乗っかっていました。下のケーキの層は普通の?ケーキ。酸味が抑えられていて甘めのケーキで、とてもおいしかったです。しっかり砂糖を使ってたんじゃないかな?って思います。
しかし、巷のフランボワーズケーキは酸味が強めなことが多い。お砂糖控えめな風潮が原因なのでは?と私は勝手に思っています。特にフランボワーズがムースになってケーキに入っているタイプは気に入りません。往々にしてムースタイプは酸味も強いんです。
というわけでなかなか好みのタイプに出会えない食べ物の一つです。友人と銀座のどこかのカフェ(名前を忘れてしまった(>_<))に行った時に食べたのが一番江戸屋の感じに近かったでしょうか。
いつか江戸屋を超えるフランボワーズケーキに出会いたいものです。
0コメント