捨てる?

最近、野菜を冷凍するようになりました。

以前は冷蔵庫の野菜室で保存して2日くらいで料理して食べていたのですが、最近は食べきれなかったり飽きたりで一度には使いきれなくなったというのがあります。

そこで最近はとりあえず野菜を買ったら細かく切って、冷凍するようにしています。作り置きまではしませんが、切ってあると料理の時にだいぶ楽で気に入っています。


さて、そんな野菜の冷凍を始めた私、野菜を入れるのにジップロックを使い始めたのですが・・・

これって、一回使ったら捨てるものなのでしょうか!?それとも、何度か使いまわすものなのでしょうか!?


とりあえずもったいなくて、使い切ったら中を水洗いして乾かして、それから再利用しています。まだ誰にも言ったことない初出しの話です。誰かに言ってケチくさいとか言われる前にブログに書いてみました。

割と物持ちがいい方でしてね、私。好きなゲームも未だに20年前のソフトで遊んでいたりしますし、実家に帰る度に母に服や下着を捨てられます。最近は対策を立ててなるべく捨ててもいいやと思うものを着て帰るようにしていますけどね。ちょうどいいサイクルになるかもしれないので良いことかもしれませんが。


そういえば、囲碁では石を取ったり取られたりするルールがあるのですが、相手に取られるのがもったいなくて全部の石を助けてしまうのが初心者の方が多くいます。

対局が進んでいくと、盤上の石の価値が変化していくのが囲碁の特徴です。とても大事な石ができたり、どうでもいい石ができたりするのです。

どうでもいい石も全部助けていると負けます。囲碁は効率を争うゲームなので、なるべく大事な石だけを助け、どうでもいい石は捨てた方が良いのです。

会社に例えれば、無駄の多い部署や人員を削減して経営を健全化していくようなイメージですね。それで成功したカルロスゴーン社長は逮捕されてしまいましたが・・(-_-;)


どれが大事でどれがどうでもいいかを見極めるには・・・どうすればいいんでしょうねー(^^;)慣れるまでは難しいんですよこれがね。

私の教室に来ればいいのかな?とたまにはセールストーク的なことを言って締めたいと思います。

将棋じゃないほう。~吉森弘太郎の新宿囲碁教室~

2018年7月からスタートする囲碁教室の紹介や連絡をするページです。 後は好きなことを思いつくままに書いていければと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000