孤独のグルメ。

今やインターネットの普及で好きな時に好きな動画を見られる時代ですが、私は子どもの頃からテレビっ子。暇さえあれば笑っていいともを見ていたものです。

あ、学校に行ってなかったわけじゃないですよ。夏休みとかの話です。

さて、そんな私は相変わらずテレビ中心の生活を送っています。さすがに録画して見るようになりましたが、そのまま流れてるテレビを見ることもしばしばです。


お気に入りの番組が今絶賛放送中。それが「孤独のグルメ」です。松重豊さんが輸入雑貨商の井ノ頭五郎に扮し、行く先々で立ち寄る飲食店で飯を食う、というもの。

随所に五郎の心の声が入るのですが、これを真似して散歩して飯を食う、いわば「孤独のグルメごっこ」がマイブームです。マイブームと言ってももう何年も続いていますし、もはや趣味ですね。散歩好きになったきっかけです。


先週新たな駅を散歩しましたのでその「孤独のグルメごっこ」の様子を。

「さてさて、今日の俺の胃袋は何を求めてるんだ」と心の中でつぶやきながら歩く。しかしなかなかビビっと来る店が無い。そろそろ店も無くなりそうな所まで来てパン屋を発見!お客も多くにぎわっている。

「うん、たまにはパンもいい」とモノローグを挟み、突入。

「腹が減った。俺の空腹を満たしてくれるパンは・・?」とラインナップを見ると、

【根菜ときのこ和えパン】「うん、うまそうだ」

【ハムチーズパン】「うん、ちょうどいい肉っ気だ」

【クリームパン】「初めてのパン屋の実力はやっぱりクリームパンを食べないと分からない。おやつ替わりにこいつで締めるか」

「こんなもんかな・・・」

【クロワッサン】「いや、やっぱりクロワッサンも食べておかないとな」

「もういいかな・・」

【塩パン(二番人気!)】「地味な塩パンが二番人気!?うーむ気になる。えーい、買っちまうか」


ということで本家五郎さんばりにたくさん買ってしまいました。

「イートインがあるのか・・それも悪くないが、パンは食べながら散歩するのが好きだ」

と持ち帰りを選択。あ、持ち帰りだと消費税8%なのね。隣で別の客が「これとこれはイートイン、これとこれとこれは持ち帰りで」とのたまっている。

持ち帰りだのイートインだの・・・レジの人大変そうだ。「パン屋さん、お疲れ」と心の中でつぶやいて店を出る。


歩きつつまずはハムチーズから。

「うまい。パンがふわふわ。こいつは当たりの予感。」

続いて根菜ときのこ。

「うん、うん、根菜がいい仕事してる。パンに合うか半信半疑だったけど、こいつはいける。こういう惣菜パンは外れが多いけど、これは当たり」

いよいよクリームパン。

「うんうん、うまい。そもそもパンがうまいな。でもクリームはバニラビーンズ系か。うまいんだけど、俺はカスタードクリーム派なんだよな。」

「ああ、もう十分。クロワッサンと塩パンは持ち帰りだな・・」


そんなわけで一旦帰宅して休憩を挟んでの、クロワッサン。

「うん、うまい。特にどうということはないが、それがいい」

塩パン。

「見た目は少し固そうに見えたが、食べてみると柔らかい。二番人気、納得。いいパンだ」


とまあそんな感じで、割といいパン屋に当たった五郎風散歩でございました。

将棋じゃないほう。~吉森弘太郎の新宿囲碁教室~

2018年7月からスタートする囲碁教室の紹介や連絡をするページです。 後は好きなことを思いつくままに書いていければと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000