一週間ほど前のこと。友人たちと温泉旅行の予定を立てておりました。奇跡的に大勢の日程が合い、7人という大所帯での旅行です。
1か月ほどはこれだけを楽しみに生きてました(笑)私が宿の予約など幹事的な役回りをしていたこともあり、とにかく体調を崩さないように気を付け、飲み会の席でも酒を我慢し、普段の食事も抑えめに・・
散々注意して、いよいよ旅行に・・・!!!
今風に言えば「フラグを立てる」(散々言ってて行けなくなるパターン)感じでしたが、無事行けましたーーー!!!!!(>_<)!!!!!
待ちに待った温泉です。私は温泉だけでも良かったのですが、みんなまだ若い。観光もすることになりました。そんな感じの旅行記でございます。
1日目
10:00 東京駅集合。車輪の広場という待ち合わせ場所があるんですね。
東京暮らしも15年近いですが、初めて知りました。
一人遅れて来そうだったので、先に駅弁を買いに行く。無事新幹線に乗る。
車中 ワードウルフ※で遊ぶ。
※ワードウルフとは・・各自お題のワードが与えられる。一人だけ違うお題のワードが与えられ、お題について会話しつつ、違うお題の人がバレるかバレないか、という遊び。意外と面白い。
12:10 燕三条駅に到着。新潟は何度か来ているけどここは初めて。
駅は新幹線が止まる割に寂しい感じ。レンタカー屋へ。
13:00ごろ お魚横丁?みたいな感じのところへ。大人数なので大きそうな御飯屋さんで食事。ちなみに駅弁はブランチである。
私はかに鮭丼をチョイス。お米がやっぱおいしいね。新潟。海鮮はまあ普通。
一人だけ、ラーメンにカニがまるまる一匹乗った、かにラーメンをチョイスした奴が。いわゆるインスタ映えであるが、ラーメンがくそマズかったらしい笑
やっぱインスタ映えなんてろくなことにはならないということである。食事の後はそれほど商店もまわらずに移動。雑な観光である。
14:00ごろ 弥彦神社へ(旅館の近くの観光スポットらしい)。スマホのナビの通り進むと一般の駐車場ではなく社務所の駐車場に着いてしまう。停めていいか聞くとお参りすればOKとのこと。優しい。
お参りの後、弥彦山のロープウェイに向かう。そのまま歩いていけばすぐ近くに乗り場があったのだが、グーグルマップやらナビやらに従ってなぜか車で移動し、盛大に迷子。謎の山道に入って途中で引き返すハメに。
やはり現代人はスマホに頼りすぎてていかん!もっとまわりをよく見て行動しないとね!自分一人の旅ならこんなヘマはしないのだが・・
まあもっとも、そういうトラブルがあるのが大所帯の面白いところでもある。
さてさて、引き返す途中、西村京太郎サスペンスに出てきそうな風体(黒の帽子、黒の薄手のコート、黒のカバン)の若くて怪しい男を発見。
なんと、この謎の男とはこの先なんども遭遇することになる。まさか旅先で事件の匂いが・・・!?
といったところで続きはまた次回。
0コメント