台風。

怖かったですねー。今回は来る前からとてつもない台風だと報道されてたこともあり、まるで台風の気迫のようなものを感じましたよね。私は色々ありましたが大きな被害も無く、とりあえず無事でした。

一つ学んだことは、避難しようと思っても当日だと雨風で避難する気が失せるということ。前日には避難しておくべきだと思います。

今回は窓が割れることばかり心配していてだいぶ対策もしたのですが、実際にたくさん起こっていたのは水害でした。わからんものです。


まあ台風の話はおいておいて。

少し前のこと。友人と上野動物園に行きました。人生初。案外規模は大きくないんですねー。田舎者なんでもっと大きなものをイメージしていましたが、あれなら平川動物公園と大差ないなと思いました。

あ、平川動物公園というのは、鹿児島にあるんですが、鹿児島の中ではメジャーな動物園です(^^;) そんな印象になったのは、やっぱりパンダを見なかったからかなぁ。だって並ぶの嫌なんだもん。

ちなみに佐賀には動物園なんてない。どこかにあるのかもしれないけど少なくとも私の記憶にはありません。あったらゴメンね佐賀。

そんなわけで、そもそも動物園に行くこと自体がかなり久しぶりだったのですが、ゾウとかキリンとかカバとかやっぱり迫力ありますねー。面白かった。やっぱり実際に対峙しないと分からない迫力、みたいなのがあります。


囲碁でも気迫を出してくる人がいます。かなり強い人でないと出せませんが。この気迫に気圧されるといい手が打てなくなったりするのです。

大会とかで空間がピリついているのはだいたいそれが原因。あれは科学的にはどう解明されるんですかね。間違いなくみんな感じることなのですが。

それはともかく、私も色んな人に教わりましたが、今までで一番怖かったのは実は私の師匠です。あまりに怖くて習いに行きたくないと思った時期もあったもの。

なので大概の人の気迫には耐えられます。そんな修行もしていたんだなーと。案外役に立っています。


でも自分では気迫はあまり出さないので、あまり教室の人には気迫に耐える練習はさせられません。ご了承くださいませ。まあ、県代表クラスくらいの超高段者にならないと必要ないとは思いますから、ご安心を。

将棋じゃないほう。~吉森弘太郎の新宿囲碁教室~

2018年7月からスタートする囲碁教室の紹介や連絡をするページです。 後は好きなことを思いつくままに書いていければと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000