久しぶりに競馬仲間と旅してきました。
今回は中京競馬場。正直ほとんど競馬場にいただけで書くことはあまりありませんが、ちょっとだけ書きます。
金曜の午後に向かいます。仲間二人は休みを取って名古屋競馬場(こちらは地方競馬。中京は中央競馬で、別の競馬場になります)に向かっていましたが、私はそちらには行かず後からの合流です。
合流まで少し時間があったのでカフェでバタートースト食べたりクリームソーダ飲んだり。バタートースト至福でした。
え?名古屋城とか行かないのか?
いやいや、8月下旬の名古屋なんでね。暑くて城攻めは無理よ。
まあなんか地元の商店街の信長・秀吉・家康・光圀像を見たりしましたよ。
なんで光圀が混じってんの?って感じですが、なんか像を作った好事家の趣味のようですね。
合流後はテキトーに晩飯食ってホテル行って。
翌朝は名古屋名物モーニングを求めてカフェへ。素晴らしい物量の卵サンドを出す店へ行きました。ぶっきらぼうなおばちゃん店員の店でしたが、個人的には悪くないと思いました。
中京競馬場へは電車。名鉄に乗れば競馬場駅があります。普段は急行は止まらないのですが、開催中は急行も止まるとのアナウンス。ロスなく向かえました。
競馬場はちょっとコンパクトな印象。まあ府中がでかすぎるのかな。売店の食い物が安くて良いです。おにぎり2個とフライドポテトで510円。良きかな良きかな。
戦績は・・・全敗(-_-;)
1Rも当たらないとか久しぶりです・・・
失意のまま競馬場から6キロほど離れたホテルへ。タクシー移動です。
このホテルがマンガホテルという漫喫みたいなホテルなのですが、やたら安い。土曜日夜のホテルは近年の観光客増加の影響でどこも高かったのですが、その影響を感じない安さ。
立地的に公共交通機関が通っていないのと、元がラブホテルなのとが影響していそうです。
ちなみに私ラブホテルというものに縁が無かったので、名残のあるお風呂の浴槽とかにちょっとだけテンションが上がりました。ええ、はい。
・・・翌日も競馬場へ。前日のリベンジをしたかったのですが・・・
的中は1Rのみ。しかも本命は当たらず保険で買った馬券しか当たらなかったのであまり取り返せず。
いやぁ、惨敗です(>_<)
まあ私よりもっと負けている人を横目に気持ちを紛らわせました(-_-;)
帰り際、競馬場駅の近くにあった桶狭間古戦場に私のわがままで寄りました。いや、だって桶狭間ですよ桶狭間!
戦国ファン垂涎の信長が今川義元を討ち取ったあの桶狭間です!
まあ、桶狭間の正確な位置は未だに諸説あるために、そこが本当にあの桶狭間なのかは怪しいところなのですが(史跡自体も「伝説地」となっています)。
でもちょっとテンション上がりました。今川義元の墓がありましたが、どういう経緯でそこに建てたのか・・・?
首級は戦国の世の習い的に多分義元の本国の駿河(静岡県)に送り返されたはずなので、普通本チャンの墓はそっちに建てると思うんですけどねぇ・・・
まあ、こういう歴史ヲタの自己満考察が楽しいんですよ。ええ。
ちなみに中京競馬場を桶狭間と表現してる競馬新聞もありました。「桶狭間を知り尽くすベテラン山田の本命はーー」みたいな。
ちょっとかっこいいですね・・・?
後はなんかやたらと行列ができてる「矢場とん」で味噌カツを食べて帰りましたとさ。なるほど、確かに美味しかったです。
0コメント