土曜日のこと。
ご存じ曽我部先生の運営する指扇囲碁サロンにて、開店一周年の記念イベントがありまして私も参加しました。
指扇に行くのは二回目です。私の家からだと行って帰るだけで1400円くらいかかりますからなかなか頻繁には行けませんけどねぇ・・
13:00からのイベントでしたので、うちの生徒のTさんがご飯の量が多くてオススメと言っていたお弁当屋でお昼を購入。ごはん大盛り無料なんですね。でもその日あまりお腹が空いていなかったので普通盛にしてしまいました(-_-;) オススメポイント分からずじまい。
イベントでは二回戦まで勝ち抜くと、抽選で辻華(つじ・はな)初段(このイベントのメインゲスト)との公開対局に選ばれるという感じ。参加者が16人、勝ち抜くと4人残り、そこから抽選のようです。
私の他にも強い大学の後輩が何人か参加していました。
残った4人は・・・
私・後輩1・後輩2・他の人A
選ばれたのは・・・
他の人A!!
うちの大学から誰か出るかな・・と思っていましたが(^^;)
ちょっと笑ってしまいました。
ここから先はオチのない余談です。抽選には漏れましたが、河野光樹八段との指導碁が受けられるとのことで、打ちました。
プロの指導碁を受けるのなんて何年ぶりですかね。毎週プロには会ってるんですけどね、案外囲碁を仕事にしてると、自分が打ってもらうこととか無いものなんですよ。
後輩1も一緒に二面打ちで受けました。私より強い後輩なんですが、見たら三子置いている。じゃあまあ三子置くか、と三子置きましたが・・・
正直、楽勝でした。せめて二子にした方が良かったかなー。まあ、久々に置く側の気分を味わえたので、良かったです。先生が何やってくるんだろう、という恐怖感を生徒さんが感じる気持ちを少し思い出しました。
0コメント