こんにちはペリーさん。~伊豆旅行記その5~

二日目。

この日はあいにくの雨。特に下田方面はかなり降っていて、部屋からも下田側の黒雲がはっきり見える。天気予報を見ると一瞬やむタイミングがありそうなので、そのタイミングで朝風呂することに。

風呂に入ろうとすると、驚きの光景が。

例のタオルでお湯の音を消す仕掛け。そのままにしておいたんです。

そのタオルがなんと茶色に染まっている。やべー。。。もしかしてお湯の注ぎだすとこの木の部分の色が落ちて・・・と思って恐る恐る見ると、特に色落ちはしていない。ホッ・・

あれ、でもそれならなんで茶色に・・・と考えると、あっそうか、温泉成分がしみ込んだのか!と納得。

風呂からあがって、ともあれ一応洗ってみる。少しは色も落ちるもののとても元の白にはなりそうもない。結局放置していきました。ごめんなさい。


気を取り直して朝食も美味しくいただきました。

雨が通り過ぎるのを待つためホテルは10時ギリギリまで滞在。

少しは小降りになったところで送迎バスで駅へ。駅に着いてみると・・・

下田方面、強雨のため運休中。

( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)


まあ、天気予報では遅くとも昼過ぎには通り過ぎるはず・・・まあ、慌てても仕方ない。とりあえず何かないかと駅の売店へ。

すると気になるものを見つけました。

「緑茶コーラ」

商品名はちょっと違ったかもだけど忘れた。さすが静岡、お茶をコーラにするとは・・と気になったので購入。

お味は・・・コーラやん!ほのかに緑茶も感じるが、ほぼコーラ!なるほど、要はコカの葉を緑茶にしただけで味とかはコーラなんやな。でもコカの葉より緑茶感が飲みやすくていい。個人的には断然コカより緑茶コーラ美味しいと思います。もっと流行ってもいい。


飲みつつ待っているとどうやら無事電車が動きそう。多少時間はかかったものの、12時前には下田に到着できました。ふーっ。ビビったぜ。。。

さて、今回は下田の海方面。観光っぽい「ペリーロード」を目指します。その名の通りペリーが通った道だとか。しかしまだ雨はやんでいない。

折り畳みを持ってきていたので使う。

観光案内所的なところで地図をゲット。なんとなくそれを見ながら歩くと、あまり観光っぽくない道のりが続く。いい感じ。道中ちょっといい感じのおにぎり屋を見つけたので少し買って食べつつ歩く。

楽しく歩いていたところ・・・雨が強くなってきた。かなり強い。もう気が付いたらビショビショに。やべえどこか雨宿りを・・と建物を探すとちょうど観光博物館的なとこが。

あっ、事前に買ったことりっぷにも載ってたとこかも。よし、ともあれ入ろう。と入ると・・・


でっかいペリーさんのお顔が。ここだけ写真撮影OKです。との表示。いやー、観光っぽくなってきましたねぇー。まあ撮影は後回しにしてまずは博物館を観覧。

1階、2階、シアターの大きく三か所。すごくコンパクト笑

一瞬でまわれました。でも意外と興味深いことも多くて密度は濃かったかも。疲れなくていいかもしれません。

特に2階がペリーと全く関係なくて面白かったです。何が面白いのかは・・行ってみてのお楽しみ。大いに語弊があるかとは思いますが、すごく馬鹿らしいものが見られます笑


コンパクトついでにトイレが無いことが発覚。隣の寺にあるとか。でも寺には興味ねえしな・・・まあ、まだ余裕はある感じなので、飯屋を探してそこでするか。

ということで待望の?ペリーさんと写真撮影開始。ツーショットを撮ろうとするもペリーがでかくて顔が全然入らない。まあいいかとパシャリ。

後で考えたら、自分がもっと前に出て遠近法をうまく使えば顔入ったなあ・・と思いますね。写真技術はまだまだ勉強が必要なようです。


写真を撮り終えたらいよいよご飯屋探し。実はもう近くまで来ていたペリーロードへ向かいます。その頃にはすっかり晴れていて、ああ、最悪のタイミングで雨にぶち当たってしまったんだな、とがっくり来つつ次回へ続きます。

将棋じゃないほう。~吉森弘太郎の新宿囲碁教室~

2018年7月からスタートする囲碁教室の紹介や連絡をするページです。 後は好きなことを思いつくままに書いていければと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000