ちょっと普段の更新とは別に、囲碁界のビッグニュースが入ってきたのでお知らせです。
にじさんじ所属のVtuber、周央サンゴちゃんがまさかの囲碁動画をアップ!
いやあビックリです。
Vtuber業界に詳しくない人向けに説明しますが、
「にじさんじ」というのは事務所の名前で、まあVtuber界の吉本興業だと思ってください。
で、「周央サンゴ」ちゃんは所属タレントなわけですが、にじさんじの中でもかなりの有名人。吉本つながりで千原ジュニアぐらいの知名度だと思えば分かりやすいでしょうか。
「志摩スペイン村」という潰れかけのテーマパークへの愛がすごくて、色々動画でも紹介して気が付いたらンゴちゃんパワーで潰れかけ状態から救ったという凄まじいインフルエンサーです。
ちなみに私が好きな「因幡はねる」ちゃんとも度々共演していて、サンリオ好き仲間でもあったりします。
というわけで、囲碁界にとってまたとないチャンス、と言えます。ただ、そう思っている業界の人に向けて注意喚起をしておきたい。大事なことがあるんです。
それは、間違っても、「このVtuber囲碁普及に使えるやん」みたいな態度を取ってはいけない、ということです。
わざわざ注意喚起するということは、結構こういう感じが囲碁界の空気としてあるのが実情なんですが・・・世間知らずと言わざるを得ません。
まず大前提として、タレントさんや漫画の作者、コンテンツに対する敬意を持って活動に取り組むというのがすごく大事なことです。
そして特にVtuberのファンというのは、そういうものに対してかなり敏感です。「利用しよう」みたいな気持ちを察知するとすぐに突き放されます。
ファンにとってVtuber本人こそが一番大事なのであり、大切にする気持ちが強いからです。
当然、Vtuber本人もファンが第一なので、そのような見下してくる組織やジャンルに対してはすぐに距離を置きます。
ですから、我々にできるのはとにかく動画を見て、チャンネル登録して、いいねボタンを押すこと。
ある程度いい感じならまた続けてもらえるかもしれないので、「囲碁みたいなマイナージャンル扱ってくれてありがとう」の気持ちで応援しましょう。
そして囲碁以外の配信や動画も見ていけば、Vtuber側からは新たな層の獲得に成功してWin-Winの関係になれます。
後編もあります。
周央サンゴちゃんをよく知りたい人はとりあえずこちらをご視聴ください。
0コメント