囲碁手玉。2024.11.14 09:10以前囲碁ボールの話を少ししましたが、どうやらまた「囲碁」と冠する新たな遊戯が生まれた模様です。それが「囲碁手玉」。恐らく都内の囲碁業界の人でもこの情報をゲットしたのは私が最初ではないでしょうか(笑)実は佐賀県で数年前から少しずつ地域の高齢者の間で広まっているようで、なかなか面白い...
独立戦争。2024.11.07 09:10皆さんはアメリカの独立戦争をご存じでしょうか。新大陸としてアメリカが発見されてから、イギリスがアメリカの植民地化を進めようとしたのに対して住民が独立を目指して戦った戦争です。正直私もあまり詳しくはないのですが、多分ちょっとだけ普通の人よりは知っているかもしれません。なぜかというと...
zozoチャンピオンシップ。2024.10.31 09:10なんだかんだなかなか足が赴かないのがこのzozoチャンピオンシップ。松山君を生で見るチャンスではあるのですが・・・正直、私的にはチケットのハードルが高いんですよね。お値段的には高いとはいえ宮崎の時の飛行機代やホテル代を考えれば大したことはないんですが・・・チケットを買うにはローソ...
片付け。2024.10.24 09:10最近、家の片付けをちょっとずつせっせとやっています。職場ではおそうじ、片付け担当的なところがあってせっせとやるのですが、どうも家の片付けはサボってしまって・・・しかし、いざやってみると意外と家を片付けるのも楽しいです。信長の野望とかで内政して施設を綺麗に整えていく時の楽しさに似て...
囲碁フォーカスの新講師、三谷先生。2024.10.17 09:10NHKで放送されている囲碁フォーカスの講師が変わり、三谷哲也先生が新講師になりました。私は三谷先生とは10年近く前、まだインストラクターの仕事を始めて日が浅い頃にお会いしたことがあります。当時三谷先生が銀座で主婦の方向けの囲碁教室をされており、知人の紹介でその手伝いを2、3回しま...
つるりん杯団体戦。2024.10.10 09:10先日、3人一組の団体戦、つるりん杯に出てきました。あ、珍しく囲碁の大会です。この大会の主催する一人の鶴山先生は私が先生の教室のアシスタントをしていたご縁があり、他のチームメイトも仕事で縁があったりして、第一回大会に参加していたので、その流れで第二回となった今回も参加することになり...
今は無き~中華ジャスミン~2024.10.03 09:10久しぶりのこのシリーズ。なんで急に書いたかは言うまでもないかもしれませんが一応ご報告します。また一つ、好きな店が潰れましたいやぁ、悲しいですねぇ・・・今回紹介する中華ジャスミンは父、母、娘、息子の家族経営のお店で、父が調理、母が接客、娘はたまに手伝いで接客、息子はまだ働く歳ではな...
世界遺産を行く。~本編~2024.09.26 09:10三角西港、いよいよたどり着きました。さて、まず景色の感想としては・・・すごくいいいい感じの入り江になっていてすごく趣があります。単純に風景として魅力があるし、石造りの港との調和も良いです。コンクリートとは風情が違いますね。大潮の時には上まで水が登ってくるらしく、石が濡れていて不思...
世界遺産を行く。~プロローグ~2024.09.19 09:10夏、実家に帰っている間に日帰りで母と旅行してきました。私も母も人混みは大嫌いなので、どこか人の少ない良いところは無いものか・・・とネットで探していると、「三角西港」というのが目に留まりました。どこそれ?ってくらいの知名度ですよね。私はかろうじて「三角」という地名は知っていました。...
米不足。2024.09.12 09:10最近、米がスーパーにありません。暑さで最近は収穫が思わしくないのだとか。米が無いと、子供の頃の米不足を思い出します。タイ米が輸入され、食べてみると美味しくなかったあの頃。私は泣いて日本米を求めたのだとか。親が頑張って日本米を探して買ってきてくれていたようです。そして私は今でも米が...
車いすラグビー、金メダルおめでとう!2024.09.05 09:10東京オリンピック・パラリンピックの時に、ゴルフの次に面白い競技かもしれない、と思ったのが車いすラグビー。今回パリでは見事優勝、金メダルを獲得しました!!!放送時間と私の予定との兼ね合いや放送自体の少なさもあって決勝しか見られませんでしたが、素晴らしい内容でした。印象的だったのは、...