囲碁の紅白化。2023.12.14 09:10気が付けば12月も半ば。今年も年末のクイズものを考える時期になりました。しかし色々囲碁のことを考えてみたのですが・・・もう全く囲碁界のこと分からん( ゚Д゚)タイトル戦とかろくにチェックしておらず、NHK杯も気が付いたら見なくなり、最新の定石も全く分からず生徒さんに教えてもらう始...
松山君「生」観戦記~最終回~2023.12.07 09:10日曜。この日の松山君は最終組の一つ前ながら9時29分スタート。昨日より早いのは最終日で表彰式とか色々あるからなのかもしれない。昨夜はしっかり早く寝たので朝早いのは苦ではなくて良かった。ただ昨日の疲れはかなり残っていて、母もそのようだったのであまり無理はできないな、ということで、こ...
松山君「生」観戦記~その2~2023.11.30 09:10さあ、いよいよコースで松山君の出番を待ちます!1番ティはすでにかなりの人がいて、さすがにすぐ近くでは見れそうもないので、少しティより先に進んだところから見る感じ。それでも結構いいアングルで見ることができる。ちなみに松山君は-5で、首位とは5打差。今日はガンガンスコアを伸ばして欲し...
松山君「生」観戦記~その1~2023.11.23 09:10ついに!私!初めて!松山君に会いに行きましたーーーーーーー!!!!!!!!松山君久しぶりの日本ツアー参戦、ダンロップフェニックスカップを観戦しに宮崎へ行ってきたんです!推しの邪魔になりたくないという気持ちからなかなか生観戦には踏み切れなかったのですが、私の松山推しをよく知る母から...
久しぶりのお散歩。~食事編~2023.11.16 09:10前回大衆食堂突入を決意した私。実は大衆食堂とかろくに入らないので緊張するのよね~(>_<)どうなることやら・・・店に入るとやはり運送業や建築業であろう男性陣のお客が多い。ややアウェーではあるが、初老の男性がスーツで一人で食べているようなゾーンもあり、そちらに座る(とい...
久しぶりのお散歩。~探索編~2023.11.09 09:10だいぶ気温的にも過ごしやすくなって、ちょっと温暖化してはいるけどまあ秋だな、というこの時期。絶好の散歩日和です。そんなわけで久々に適当な駅に降りてきました。正直撮れ高は少ないのですが・・・まあ、お付き合いください。・・・今回は久しぶりに新しい駅の探索。胸が躍る。大きな駅の一つ隣で...
かんたん初心者講座「二線のアタリ」~初級~2023.10.19 09:10まーた最近囲碁の事を書いていないのでたまには囲碁を。入門でルールは覚えたけど、その後うまく上達しない・・・という方向けの話をします。囲碁は正直いきなり何をすればいいのか分からないという時期だと思いますが、とりあえず、「絶対こうなる」というのを覚えてしまうのも一つの手だと思います。...
有楽町周辺探索。2023.10.12 09:10先週お知らせした通り、有楽町に通うようになった私。当然やることと言えば・・・そう、お散歩です。まずは朝のお仕事で来るので、満員電車を避けて朝早く来た後、暇をつぶすためのカフェ探し。2、3回でどうにかいいカフェを見つけた!っと思ったのですが・・・「ビルの建て替えのため、10月15日...
有楽町。2023.10.05 09:10たまには真面目にお知らせです。少し前、8月頃から日本棋院有楽町囲碁センターにて、火曜10:00~12:00の入門コーナーの講師を担当することになりました。私の教室の火曜日は休止中となっていますが、ちょうどそのコマになります。そのため当面再開は無いかと思われます、ご了承ください(-...
ある蝉の一日。2023.09.28 09:10ある晩夏のこと。我々蝉は暑すぎるのは苦手なのだが、私も同じように暑さで疲れ、とあるご飯屋の前で仰向けになってぐったりとしていた。ふとご飯屋の自動ドアが開く。冷気を感じ、今かもしれない!と店内へ飛びこむ。すると進行方向にずんぐりむっくりとした、いかにも囲碁インストラクターとかしてい...