ホテルで1時間ほどしっかり休息を取った私。
かなり元気も出てきたので、ふらりと出かけることに。まだコメダのポテトと唐揚げしか食べていないからね、なんかいい飯屋を見つけたい!
まずは、駅の南側へ向かってみることに。というのも岐阜の主なスポットが駅の北側に集中していて、南側はろくに観光マップが無い感じなのです。
当然、「南は何があるんだろう・・??」という好奇心に駆られますよね!(私だけか)
さてさて、線路を超えると・・・何やらやたら香ばしい文字列が。あっ。このゾーンは。。あれですね、夜の街ですね。南側にマップが無い理由、分かった気がいたします。
まあこういうのも旅の醍醐味でございますよ。早めの時間で助かったわーと思いつつそそくさと夜ゾーンを抜けてぐるぐるするもあまりめぼしいところが無い。
うーん、これはまずいなぁ・・ちょっと情報収集が必要かな。ということで駅に戻って本屋で情報収集することに。
さっそく地元のグルメ本を見つけて情報収集した結果・・・
・岐阜市は食べ物屋が少なく、大垣や各務原というエリアが岐阜の中ではグルメスポット。
・そもそも名古屋まで電車で20分なので、名古屋や一宮に遊びに行くのがメジャー。
・この辺りの特色はモーニング。モーニングだけ営業しているような店も。
・・・ぬわー!!!!!撃沈情報のオンパレードやないかーい!!!
特にモーニングのことをうっかりしていた。そうだよね、コメダといえばモーニングだもんな。普通にホテル朝食付きにしてしまったわ・・・そうか~。。。
大垣は明日か明後日寄る予定だし、各務原はちょっと遠い・・・名古屋は人が多いし・・・
どうするかね~・・・まあまだ駅の北をちゃんと探索しきったわけじゃないし、頑張ってもう少し歩き回るか~。と決断して今度は北側の栄えてる方へ。まだ歩いてないところをフラフラフラフラ。
でっかいアーケードやら、ちょっとスナックやらが多いエリアやら。
ふと、「とんかつ」の文字。キュピーン!と来て向かうも・・・数日前に車がエアコンの室外機のところに突っ込む事故が発生したらしく、悲惨な状態で営業再開未定の張り紙。
くっ・・・他にも散々調査したが、休みだったり、メニューが表に無くて良く分からない店だったり・・・
結局最初に岐阜城に向かった通り道でちょっとだけ気になった定食を出す店があったので、そこへ向かうことに。気づけばもう5時。早めの夕飯の時間である。
店に入ると、どうやら居酒屋っぽい感じだけど、店主が一人で切り盛りしている小さめのお店のよう。テレビがあったので見えやすそうなカウンターの席へ。
居酒屋で夜でも定食を出してくれているのはいい感じだ。なんとなく唐揚げが食べたかったので唐揚げ定食をチョイス。フライドポテトがあったのでそれも。まあ居酒屋だし旅行だし、ってことでついでにコークハイボール。
唐揚げ、ポテト、コーラ。この組み合わせ、最高かぁ!?
店主もかなり控えめで物静かな感じでいい。俺は基本的に放っておいてくれる店がいい。この店、当たりだな。
まずはコークハイボール到着。くいっと一杯。いいねぇ。旅だねぇ。
続いてポテト。いわゆるナチュラルカットで私の好きな細切りじゃないけれど、まあいい。これはこれでうまい。
最後に唐揚げ定食到着。うん、米も悪くないしみそ汁も及第点。唐揚げはニンニクが入って無ければ良かったけどまあそこまできついわけじゃないし、無難な唐揚げだ。
飯を食いつつ店のテレビをぽーっと眺める。漫画に出てきそうな場末の定食屋の光景だ。
まだ早い時間というのもあったけど、結局食べ終わるまで客は私だけだった。いい時間だった。
コークハイ一杯飲んだだけだが十分なほろ酔いでホテルへ帰る私なのであった。
初日終了。二日目は決戦!関ケ原!
0コメント