昭和の技術。2021.09.30 09:15古き良き謎の技術。「叩けば直る」今は亡きと言っていいブラウン管のテレビを叩いて直すアレだ。もはやロストテクノロジーと言っていい。しかしこの令和の時代、時代についていけない、いきたくない私の中ではその技術がまだ息づいている。最近ある勤務先の年季もののレジの電源の接触が悪くなった。し...
ワクチンと中華屋。2021.09.23 09:109月のある日、私もそろそろかなと試しに予約状況を見てみたらあっさり予約が取れたワクチン接種の一回目に向かうことにした。仕事が終わり会場近くの駅に着いたが、時間にはまだ少し早い。確か近くにはたまに行くお気に入りの中華屋がある。今日はそこで早めの晩飯だな。店の前に着くと、店は開いてい...
好きな囲碁棋士ランキング7位。2021.09.16 09:107位 趙治勲今回の紹介は治勲先生です。最近はすっかりお調子者解説でお馴染みですが、意外と碁のことに関してはちゃんとしたことをしゃべっています。ま、今回はあくまでも碁の内容での選出です。治勲先生の碁といえば地を稼ぐだけ稼いで、相手の模様に深々と入って荒らす。というのが代名詞ですが、...
好きな囲碁棋士ランキング8位2021.09.09 09:158位 羽根直樹久しぶりのランキングから。今回は羽根直樹先生のご紹介です。いわゆる平成四天王(山下敬吾、張栩、高尾紳路、羽根直樹)の一人です。しかし四天王からのランクインは羽根先生のみ。なんででしょう(笑)最初は羽根先生の碁ってあまり好きじゃなかったんです。薄くて、ギリギリで地を取...
パラリンピック。2021.09.02 09:10さて、注目のパラリンピックも佳境ですね。がっつり見たのは初めてでしたが、車いすラグビー、ボッチャ、ゴールボール、ブラインドサッカーなどなど、オリンピックには無い競技を見るのは新鮮で楽しかったです。特に車いすラグビーは非常に面白かった。迫力、テンポの良さ、ルールの分かりやすさ、戦略...