お宿でテンション爆上がりの私。
そんな私に悲しい一報が飛び込んできます。
実は広島旅行のきっかけの一つに、会いに行きたい小中学校の同級生が広島に勤めているという理由があったのです。
旅行の日程を決めた時に会いに行くというのを伝えてありました。
「明日、よろしくねー」
と朝にLINEをしてありました。すると夜、返信が来たわけです。
「ごめん、明日仕事の都合で行けなくなった」的な趣旨の連絡が。
ぬわーー!!!明日は完全に予定を入れず、その子になんやかんや案内してもらうつもりだったのにーー!!あぁぁぁぁ・・・
明日、どうしようかなぁ・・・と慌ててガイドブックを読み返し、急遽予定を立てることに。とりあえずとあるアニメで話題になってた竹原に行こうかなー。と決めて就寝。
二日目
朝食。素敵な庭と瀬戸内海が見えるお部屋でめちゃくちゃ豪華。めっちゃいい。実はこのお宿の夕食が後にミシュランで二つ星を獲得したらしい。今回は朝食のみにしてしまいましたが、とても美味しかった。いやはや、もうけものですね。
しかもお迎えしなかったお詫びに・・とイクラの醤油漬けをサービスしてくれる。いやいや、ビールくれたやん!どんだけー!!素晴らしいお宿です。
ただ尿酸値高めの私、若干微妙な顔をしてしまったのが店員さんにバレてしまった。申し訳ない。。イクラ自体もあまり好きではないのです(-_-;)
でもね、美味しかったです。イクラも本当に美味しいやつは美味しいんですよねー。しかも醤油漬けしてあるおかげで苦手なイクラの酸味が緩和されていて、とても食べやすかった。尿酸値を気にしてたので半分くらいしか食べませんでしたが、今思えば全部食べてあげたかったなぁ・・・
出発はお宿の方に駅まで送っていただきました。ありがとうございました。また広島に来たら泊まりたいお宿であります。
さて、ここから急遽決めた目的地、竹原に向かうのですが・・・
遠い
大野浦(お宿の最寄り駅)から竹原までは広島市、呉と通過してさらに先。土地勘のある人なら多分馬鹿じゃないのっていう長距離移動です。やっぱドタバタで決めてもろくなことがない。
しかも地元のローカル線を乗り継ぐのでまあ時間のかかること。
まあしかし少し早めにお宿を出たこともあり、どうにかお昼には竹原にたどりつくことができました。でもこんなことならお宿でチェックアウトギリギリまでのんびりして広島市内観光でもした方が良かったなぁ・・・
ともあれ竹原観光開始。竹原は「広島の小京都」と言われているとかなんとか。「たまゆら」というアニメの舞台になっていて、やはりそれ関連のPRがところどころ見受けられますが、駅前のメインストリートがですねぇ・・
「さびれてるなぁ・・・」
って感じ。大丈夫かなぁ・・ともあれ昼飯を探しつつガイドブックに載っている古い町並みの保存地区的なところへ向かうのですが・・
遠い
歩いていけない距離ではないのですが、国道を挟んだりしてなんだかとても遠く感じる。道中何も無さそうな感じも拍車をかけてくる。
まあとりあえずどうにか町並みに辿り着くことができました。確かに風情ある感じ。でもなんだか個人的にピンと来るお店とかがあまり無かった。
ちょっとだけ気になったお店に入ってみたものの、店番のおばあちゃんがこちらに全然気づかない。なんか微妙な空気を感じて気付かれないうちに退散。
昼飯は別のところで探そうかな、と駅方面に戻る。もちろん同じ道ではなく違う道を探索しつつ。そうするとなんだか年季の入った写真館を発見。なんか見覚えがあるような・・・
「あ、たまゆらに出てた写真館のモデルかこれ!」
一応アニメをシーズン1だけ見てたので、ここはちょっとだけテンションが上がりました。
しかしなかなか飯屋が見つからない。とうとう駅前に戻ってきてしまい、駅前の唯一営業していそうな微妙な雰囲気の喫茶店に突撃!うーん、かなりギャンブル感。
店員のおじさんがとってもにこやか。というかにこやかすぎて不気味。喋り方もにこやか(?)。にこやかすぎて不気味。ううむ、珍妙な店に入ったかもしれない。
こういう時は無難なものを。うん、喫茶店だしカレーかな。カレーは多少外れても大外れはしない食べ物の一つだと思っている。だいたい外すのを避けたい時はカレーかとんかつが私のチョイスです。ラーメンとかは大外れがあるからね。
さてさて、普通のカレーよ出てきておくれと念じておりましたが、出てきたカレーはなんと・・・
かぼちゃ入り。というかかぼちゃメイン?
うーむ、かぼちゃとな・・まあいい。食ってみよう。
・・・・・・甘っ!!いや、意外とうまいことはうまいのだが・・・甘っ!
甘いもの好き男子で助かりましたわー。甘くておいしかったです。思ったより良い出会いでした。
さて、あっさり竹原観光が終わってしまいどうしようかなぁと思い駅で交通手段を調べると、どうもお宿方面へのバスが出ている。
電車で行く予定でしたが、電車だと一度広島市に戻る必要があってルート的に回り道。バスだとショートカットルートなのでこれはいいなとバスに乗ることを決める。
まだバスまで少し時間があったのでもう少し散歩。パン屋かお菓子屋か覚えてないけどそんなお店があってちょっとおやつを食べれたかな。そんなこんなで暇をつぶしてバスに乗る。
バスは山の中を突っ切る感じ。佐賀でいうと古湯とか富士とかあの辺のイメージに近いかなぁ・・・意外とこういう風景を眺めながら行くのもいいもんです。でもねぇ・・
遠い
1時間半くらいはかかったんじゃないかな。観光より明らかに移動時間の方が長い。
この広島旅行での大きな学びとは、欲張って色んなところに行こうとすると移動の方が長くなってもったいないということだったと思っています。
二日目はとにかく「遠い」と感じた一日。くたびれました。まあ初日が良すぎたんだな、きっと。
ともあれお宿に到着。二日目はお宿と言ってもただのビジネスホテルです。そんな何日も旅館的なところに泊まれるほど裕福じゃないですからね。
とりあえず荷物を置いて休憩してやれやれ、といったところで次回へ続く。
0コメント